寝屋川市の「武田眼科クリニック」は京阪電車香里園駅より、京阪バス「日新町(アルプラザ前)」バス停下車すぐの眼科です。近視・老眼・コンタクト処方・日帰り白内障。土曜日・日曜日も診療。
[ お問合せ ]TEL.072-837-1146

視野が欠ける・狭くなった

  • HOME »
  • 視野が欠ける・狭くなった

一定方向から「視野が欠ける、狭くなった」場合には、 網膜剥離などが疑われ、周辺から徐々に「視野が欠ける、狭くなった」場合には緑内障などが疑われます。

失明をきたす病気も含まれていますので、大事に至る前に精密検査をしましょう。

  • 網膜剥離(裂孔)

網膜(フイルム)の病気のうち、網膜に裂け目ができる病気が「網膜裂孔」で、網膜がはがれる病気を「網膜剥離」といいます。20歳代と50歳以降に多く見られ、はがれた部分の視野が欠けたり、視力が低下します。
加齢性変化などで硝子体(目の中のゼリー状のもの)が縮む(後部硝子体剥離)とき、網膜が強く引っぱられあな(裂孔)ができることがあり、これを放置しているとあなから硝子体の水分が網膜の下に入りこみ、網膜がはがれ、「網膜剥離」になります。

症状

急に眼の前に虫が飛んでいるように見える・光が当たっていないのに、目の中に光が走る・視野の一部が欠ける・全体が見えなくなる(視力低下)

原因

若い人の網膜剥離はもともと網膜に弱い部分があり、網膜が薄くなって起こるのが一般的です。中高年の網膜剥離は加齢による変化(後部硝子体剥離)が影響します。

治療

あながあいている(網膜裂孔)時は、ふさぐ治療(レーザー治療)、はがれたら(網膜剥離)、くっつける治療(手術)が必要です。
レーザー治療ではレーザーを眼球の外からあなの周りに当て、網膜をくっつけはがれないようにします。
手術には目の周りに専用のバンドを巻きつけ外から治療するバックル手術や、目の中に手術器具を入れて内側から治療する硝子体手術があります。
発生からの期間が短いほど手術後に回復する可能性も高くなりますので、疑わしい症状に気づいたら、早めに受診して下さい。

  • 緑内障

「緑内障」は主に眼圧の上昇により視神経に障害を生じ、視野が欠けていく病気です。40歳以上の20人1人がかかっているといわれています。
初期には自覚症状はほとんどないため、病気にきづかずにいる人も多く、そのまま治療せずに放置していると失明の危険がありますので、40歳を過ぎたら、早期発見のため、定期検診をお勧めします。
病気の分類としては目の中を循環している房水という水の出口(隅角)の機能が低下している原発性開放隅角緑内障と、出口がふさがっている原発性閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作を含む)などがあります。

症状

視野が狭くなったり、一部が欠ける・近づいた人に気づかずぶつかる・急性緑内障発作の場合は、光の周りに虹が見える かすむ・頭や目の痛み・充血・吐き気

原因

主に角膜(黒目)と水晶体(レンズ)の間を満たしている水の排出の出口(隅角)に障害がおこると眼圧が上がります。
また、発症にかかわる要因として両親や兄弟などに同じ病気をもった人がいる場合や、強度の近視、遠視、血液の循環障害、高血圧などが関与しているのではないかといわれています。

治療

傷ついた視神経はもとに戻すことはできず、それ以上視神経の障害が進行しないようにすることが目標になります。
まずは薬物療法(点眼薬)で眼圧を下げ、効果が不十分なときは、レーザー加療や手術加療が必要になります。
ただし、急性緑内障発作の場合はすぐに治療(レーザー治療など)を受けないと数日で失明してしまいますので、目の症状があるときには直ちに眼科を受診しましょう。

その他、視野が欠ける、狭くなったと感じる症状があれば、以下の病気も考えられますので、一度ご相談下さい。
PAGETOP
Copyright © 2024 武田眼科クリニック All Rights Reserved.