「目が赤い」という時には何らかの炎症により 血管の拡張した場合と、出血が見られる場合があります。
まず第一に考えられるのが「結膜炎」で、感染やアレルギーなどにより白目とまぶたの裏の結膜に炎症が起きます。
また、「緑内障(急性緑内障発作)」などでも充血が起こることがあり、黒目の周囲が赤くなります。
一方、結膜下出血は結膜の血管が切れて出血するもので、派手に見えますが特に治療は必要ありません。
それぞれ治療法も異なりますので、検査にて原因を特定し、適切な治療をしましよう。
- 結膜炎
「結膜炎」は細菌やウイルスなどが結膜に感染し、炎症をおこす病気です。目がごろごろしたり、充血したりしますが、発熱やのどの症状など風邪に似た症状を伴うものもあります。
充血する・目に何か入っているようにごろごろする・涙がたくさんでる・目やにがでる
原因
細菌性(結膜炎)は小児と高齢者に発症しやすく、病気などで抵抗力が弱くなったときに感染しやすくなります。
ウイルス性(結膜炎)はアデノウイルスによる「流行性角結膜炎(いわゆるはやり目」が有名で、感染力が非常に強く、人から人へ感染しますので、自分の目を触った場合は、手を石けんで良く洗い、タオルなど自分専用のものとし、入浴も最後に入るようするなど注意が必要になります。学校伝染病であり、学校(職場)も約1~2週間休まなければなりません。
細菌性の場合は細菌を殺す抗生剤を点眼します。多くは2〜3日で目やにが減ってきますが、ひどくなる場合がウイルス性など他の原因を考えます。
ウイルス性の場合、ウイルスに効く薬はありませんが、炎症を抑える意味でステロイド点眼などが使用されます。また細菌感染をおこしやすくなりますから、抗生剤点眼も併用することが多いです。
- 結膜下出血
「結膜下出血」は結膜の下の小さな血管が切れて出血するもので、目をこすったり、寝不足だった時にも出血することはありますが、原因ははっきりしません。
足を打ったときに青あざができますが、それと同じものが結膜におこっただけで白く見えるところにおこるので真っ赤に派手に見えるだけです。眼底出血とは関係ありません。
充血する・目に何か入っているようにごろごろする
原因網膜血管の走行の先天異常が原因という説もありますが、原因は不明です。
治療特に治療も必要なく、自然に吸収されますが、長い場合は2〜3週間以上かかることもありますが、心配されなくて大丈夫です。